アドベンチャーパークのご案内
“パイヌマヤアドベンチャーパーク”は、西表島ジャングルホテル『パイヌマヤ』から車で5分程のツアー専用施設です。
西表島の海・山・川を味わえるプログラムを豊富にご用意しています。
カヌー、トレッキング、ナイトツアーなど、遊んで、癒されて...
自然の素晴らしさを思いっきり体感していただけます!
専属ガイドによるレクチャーを受けていただければ準備は万全!いざ出発です。
パイヌマヤアドベンチャーパークの魅力
〜 私たちの想い 〜
プログラムを通じて自然の大切さを実感していただく。私たちがガイドとしてお客様をご案内する際に最も大切にしている使命です。
お客様に楽しい時間を過ごしていただき、自然を西表島のことを好きになってもらいたい。
そんな思いで、日夜動植物の勉強や、安全性の向上へ向けたトレーニングにも力を入れています。
楽しい時間は、安全という土台のうえに成り立っています。
ありのままの自然へお客様をご案内するうえで 私たちガイドはお客さまの命をお預かりしているということも忘れずにいます。
定期的な水難救助のトレーニングやカヤックレスキュー訓練、危険箇所の点検、明確なツアー禁止基準の設定などを通して 独自に安全なツアーに向けた取り組みを行なっています。
IOSRは、子どもから大人まで多くの人々に対して、西表島のアウトドア活動の振興を図るための人材育成、持続可能なアウトドアフィールドの保全活動、アウトドア活動及び安全なフィールド利用の普及・啓発に関する事業を行い、人と自然とのふれあいを通じて心の豊かさと潤いを実感できる社会の実現に寄与することを目的としています。
この会に集うアウトフィッターのガイドが持ち寄る様々な情報を集め、より安全なガイドツアーを行えるように共通の安全基準を確立し、定期的に安全なガイディングに関する講習や合同練習を行い技術向上と意識向上を図ります。
RESCUE3社は、アメリカ・カリフォルア州に総本部がある民間組織で、主な活動は、様々な分野の救助に関する訓練プログラムの構築と講習を行っています。
RESCUE3の「3」の意味は、設立当初(1979年)、スイフトウォーターレスキュー(急流救助)、テクニカルロープレスキュー、アクアティックヘリコプターレスキューの3つ(水・陸・空)の講習プログラムを専門的に行っていたことから名付けられました。
現在、RESCUE3社は北米、南米、ヨーロッパ、アジア、オセアニア、アフリカの世界33ヶ国に支部があり、これまでに15万人以上の方々がこれらの講習プログラムを受講しています。
RESCUE3社講習プログラムは、職業的に救助活動に従事している消防士や警察官、軍関係者、そして職業として救助技術が必要となるアウトドアインストラクターやガイド、また河川管理者や教育関係者と言った様々な職業の方々が受講しており、高い評価と信頼を得ています。
AHAハートセイバーコースは世界中のAED講習の基本モデルとなった、もっとも標準的な心肺蘇生+AED教育プログラムコースです。
実技試験に合格すると、蘇生科学の世界権威であるAHAより英文修了証が発行されます。
米国職業安全衛生局(OSHA)公認ライセンスになり、米国内の労働基準に合致するのはもとより、国際的にも認知されているもっとも効力範囲の強い資格になります。
アメリカ合衆国やカナダで発展した野外救急法。アウトドアが盛んで、国土に医療僻地を多く抱えるアメリカでは、すぐには医療機関にかかる事ができない場合に必要とされる高度な応急処置講習として確立されています。
病院にはすぐに搬送できない状況の中、必要なのは優先順位を判断する力であり、まさに西表島に必要な救急法です。
OKCAは、沖縄県内においてカヤック・カヌーを中心としたマリンスポーツ及びマリンレジャー利用者に対し、情報の提供と技術・安全指導、自然環境保護に対する意識の啓発を図る事業を行うことにより、マリンスポーツ・レジャーの普及発展と海浜・河川をはじめとする水辺の安全かつ適切な利用に寄与することを目的としている団体です。
ここ西表島でも定期的に安全講習会が行われ、ガイドの技術向上や安全管理に対する意識向上を図ります。